l-rumorsによると
ドイツのケルンで(2018年9月25日) パナソニックが35mmフルサイズイメージセンサを搭載した、フルサイズミラーレス一眼カメラのLUMIX S1RとS1二つのモデルの開発を発表しました。
これらのモデルは、フルサイズイメージセンサー搭載機では世界初の4K 60pのビデオ録画機能とDual I.Sを搭載しています。
パナソニックはLUMIX Sシリーズとして、2019年早い段階で全世界の市場で発売することを目指しています。
LUMIX S1RとS1の特徴
- 新たに開発された35mmフルサイズイメージセンサと画像処理エンジンにより、高精細化と高い表現力を実現しました(S1Rは4700万画素とS1は24万画素)
- フルサイズイメージセンサー搭載機では世界初の4K 60pのビデオ録画機能を搭載
- Dual I.Sを搭載した世界初のフルサイズカメラで、これまで三脚やその他機材が必要だった暗いシーンや望遠での手持ち撮影が可能になりました。
- XQDカードとSDカードに対応したデュアルカードスロットを採用。さらに頑丈な3軸チルト液晶モニター、使いやすさを重視し、プロの写真撮影や動画撮影をサポート
- ライカLマウント・パートナーであるライカとシグマの交換レンズを使用することができます。
パナソニックのフルサイズ用レンズ
パナソニックは50mm F1.4の単焦点レンズ、24-105mmの標準ズームレンズ、70-200mmの望遠ズームレンズをリリースし、さらにそれを含む10本以上のレンズを2020年までに開発し、LUMIX Sシリーズ互換レンズのラインナップを拡大します。
と書かれています。
S1・S1Rのその他の特徴
ハイスピード・高精度なオートフォーカス
- コントラストAF・DFD
- AIによる学習機能
Dual I.S
- ボディ内手ぶれ補正とレンズ内手ぶれ補正を掛け合わせる
高精度でハイスピードなシャッター
高精細なEVF
- 最高レベルのEVF
- 人間の視野に非常に近い
ダブルカードスロット
- XQD &SDに対応
3軸可動液晶モニター
肩液晶
直感的な操作が可能なボタンレイアウト
100%シーリングで防塵防滴性能
-40度の使用可能
まとめ
今回の発表はパナソニックがフルサイズ市場に参入する本気度が伺える結果になりましたね。
4K& 60Pや4700万画素の超高画像機のS1R、キャノン・ニコンの上を行くダブルカードスロットや超強力な手ぶれ補正のDual I.Sなど、他社のフルサイズミラーレス機を圧倒しているように感じました。
はじめにリリースされるレンズのラインナップもベーシックなものを揃えており、なかなか好感が持てます。
ただ個人的には8K動画撮影機能にも期待していましたが、それはまだ先のようですね。
スペックに関してはまだまだ分からないことだらけなので、今後の情報に期待ですね。