カメラ カメラニュース

E-M1XはライブNDフィルターを搭載している?

43rumorsによると

別の情報源がE-M1XにはライブNDフィルターを搭載していると語りました。

これは、電子NDフィルターを適用し、EVFのライブビューで効果を確認することができるということを意味します。

噂されているE-M1Xのスペック

  • 名前:E-M1X OMD camera
  • センサー:20MP
  • フレームレート:18fps
  • E-M1 Mark Ⅱの2倍の処理能力
  • 7.5+EV(7.5段分の手ぶれ補正効果)
  • オートフォーカス:適応とフォーカスポイントの拡張。 例1.あなたが人を撮影していて、車の撮影に移行すると、フォーカスポイントの数が自動的に増えます。 例2.あなたがバスケットボール選手を撮影している場合、5点のフォーカスポイントが垂直になります。
  • ボディサイズ:縦グリップ一体型で本体サイズは幅 144.37 mm x 高さ 146.765 mm x奥行75.345 mm
  • 手持ちハイレゾショットはシャッタースピード1/60秒までで超高解像度(80MP前後)の画像を撮影することができます
  • スポーツや野生動物の写真家をターゲットにしている
  • E-M1 Mark Ⅱと同じバッテリー
  • 高解像度のEVF
  • 価格:3000ドル前後
  • 2019年1月に発表されます、同時に2本の望遠ズームレンズ、1本の広角ズームレンズ、スピードライト、zuiko binoculars
  • 発売日は2月

(この情報の信頼度は5段階評価で5となっています。)

電子NDフィルターとは

電子NDフィルターとはビデオカメラではすでに搭載されている機能のようです。

確かにビデオカメラでの撮影にはNDフィルターは無くてはならない必須アイテムなのでこのような機能がすでに開発されているのは頷けます。

E-M1Xにもこの機能が搭載されるということは、オリンパスは苦手分野だった動画撮影にも力を入れるということの表れでしょうか?

またE-M1Xは補正効果7.5段分の強力な手ぶれ補正を持っていると噂されており、このライブNDフィルターと手ぶれ補正を組み合わせれば、日中に三脚もNDフィルターもなしでも滝の流れなどをスローシャッター撮影ができるようになるのかもしれませんね。

-カメラ, カメラニュース
-