カメラ カメラニュース

OLYMPUS E-M1 Mark Ⅱはデュアルカードスロットに対応

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

4/3RUMORSによるとOLYMPUS E-M1 Mark Ⅱはデュアルカードスロットに対応書かれています。

詳しい内容は

信頼できる情報筋によると、OLYMPUS E-M1 Mark Ⅱはデュアルカードスロットに対応する初めてのOLYMPUSのマイクロフォーサーズカメラになります。 これはカメラが大きくなるかもしれないということです。

デュアルカードスロットに対応することは、E-M1markがプロカメラマンにとってより相応しいカメラとなります。

デュアルカードスロットの機能

  • 冗長性を確保するため、それぞれのカードに同じ画像を記録する
  • 一枚目のメモリーカードの容量がいっぱいになると自動的に二枚目のメモリーカードに切り替え
  • 別のメモリーカードに別のファイル形式を書き込む機能

E-M1 Mark Ⅱは9月のフォトキナも開始直前に発表されます。

となっています。

デュアルカードスロット

デュアルカードスロットとはカメラに二枚のメモリーカード(SDXC/SDHC/SDカードなど)を指すことができる機能のことです。

デジタル一眼レフでは上位機などがこれに対応していますが、ミラーレス機ではあまり対応していません。 ミラーレス機で現在(2016年6月)対応しているのはFUJIFILM X-Pro2のみです。 あまり対応していない理由はボディが大きくなってしまうからでしょうね。

個人的にはE-M1 Mark Ⅱはフラグシップ機なので少しぐらいボディが大きくなってもいいので機能てんこ盛りは大いに歓迎します。

ちなみにデュアルカードスロットの記録方式が今回のニュースには三種類ありましたが、皆さんはどれを使いたいですか? ちなみに自分は「それぞれのカードに同じ画像を記録する」が一番使いたいと思います。 今までSDカードの記録が消えた経験はありませんが、もし何千枚も撮影した写真が消えたらと考えただけでもぞっとしますからね。

まとめ

今回ニュースは信憑性がFT5なのでほぼ確定ですね。

最近のOLYMPUSのニュースは新商品が遅れることばかりだったので、久しぶりの嬉しいニュースになりましたね。

-カメラ, カメラニュース