当サイトはアフィリエイト広告を利用しています カメラ レビュー

E-M5 Mark ⅢとG99のスペック比較レビュー

こんにちは、E-M-Wです。

2019年11月22日にOLYMPUSからOM-D E-M5 Mark Ⅲが発売されます。

今回はそのE-M5 Mark ⅢとPanasonicのG99のスペックを比較してみます。

E-M5 MarkⅢとG99の主な違い

  • ボディの重量はE-M5 Mark Ⅲが366g・G99が484g
  • 手ぶれ補正の効果はE-M5 Mark Ⅲが最大6.5段・G99が最大5段
  • EVFの倍率はE-M5 Mark Ⅲが約1.20倍~約1.37倍・G99が約1.48倍
  • EVFのアイポイントはE-M5 Mark Ⅲが27mm・G99が20mm
  • 背面液晶はE-M5 Mark Ⅲが約104万ドット・G99が約124万ドット
  • AFの方式はE-M5 Mark Ⅲが位相差AF・G99がコントラストAF
  • 動体追従連写はE-M5 Mark Ⅲが最高10コマ/秒・G99は最高6コマ/秒
  • 動画撮影時間はE-M5 Mark Ⅲは30分・G99は無制限
  • ボディの材質はE-M5 Mark Ⅲがプラスティック製・G99は金属製

E-M5 MarkⅢとE-M5 MarkⅡのスペックや新機能を比較する

外観

8a0eb5b3a2146796b0e7337273c7c54e 1024x425 - E-M5 Mark ⅢとG99のスペック比較レビュー

左がE-M5 Mark Ⅲで右がG99です。

横幅も高さもグリップもG99の方が大きいですね。

全長が長い望遠レンズ等を装着した場合、G99の方がグリップがしっかりしているのでホールドしやすくなっています。

E-M5 Mark Ⅲで大型レンズを使用する際は、別売りの専用外付けグリップ 「ECG-5」を装着するのがオススメです。

fd33a7290007089a801b71f808201480 1024x405 - E-M5 Mark ⅢとG99のスペック比較レビュー

背面を見るとE-M5 Mark ⅢとG99ではEVFのアイピースの大きさがかなり違います。

607ad9418b191d3734b138a6f438a652 1024x542 - E-M5 Mark ⅢとG99のスペック比較レビュー

上から見るとグリップの深さの違いが改めてわかります。

撮像センサー

E-M5 Mark ⅢG99
有効画素2037万画素2030万画素
総画素数2177万画素2177万画素

E-M5 Mark Ⅲの有効画素数は2037万画素でG99の有効画素は2030万画素とほぼ同じです。

手ぶれ補正

E-M5 Mark ⅢG99
5軸手ぶれ補正5.5段5段
5軸シンクロ手ぶれ補正(Dual I.S.2)6.5段5段

E-M5 Mark Ⅲはコンパクトなボディでありながら強力な手ぶれ補正を実現しています。

ボディ内手ぶれ補正のみで約5.5段とレンズ内手ぶれ補正に対応したレンズとの組み合わせで可能になる「5軸シンクロ手ぶれ補正」時は約6.5段分の補正効果を得ることができます。

一方のG99はボディ内手ぶれ補正のみで約5段、レンズ内手ぶれ補正に対応したレンズとの組み合わせで可能になる「Dual I.S.2」時は約5段分の補正効果(望遠域でも同様の補正効果を得ることができる)となっています。

ファインダー

E-M5 Mark ⅢG99
形式アイレベル式OLEDビューファインダー/約236万ドットアイレベル式OLEDビューファインダー/約236万ドット
視野率100%100%
倍率約1.20倍~約1.37倍約1.48倍
アイポイント約27mm約20mm

どちらのEVFも視野率100%で236万ドットのOLED(有機EL)という点は同じですが、

E-M5 Mark Ⅲは倍率が約1.20倍~約1.37倍、アイポイントが27mmで、G99は視野率が約1.48倍、アイポイント20mmとなっています。

視野率ではE-M5 Mark Ⅲは劣りますが、アイポイントでは優っています。

アイポイントが長いということは眼鏡をかけた状態でEVFを除いても画面の端がケラれることなくフレーム全体を見ることができるということです。

モニター

E-M5 Mark ⅢG99
3.0型2軸可動式液晶3.0型2軸可動式液晶
約104万ドット約124万ドット

どちらの背面モニターもタッチパネル式の3.0型のバリアングル式ですが、モニターの解像度はG99が約124万ドットと優っています。

AF性能

E-M5 Mark ⅢG99
方式像面位相差AFコントラストAF
測距点121点49点

E-M5 Mark Ⅲは121点のクロスタイプ位相差AFでG99は49点コントラストAFです。

G99はコントラストAFですが、空間認識技術(DFDテクノロジー)を採用しており、一般的なコントラストAFと比較すると遥かに高速で動作し動体追従性能も非常に高くなっています。

露出制御

E-M5 Mark ⅢG99
iso感度200〜25600200〜25600
拡張iso感度ISO LOW(約64相当ISO LOW(約100相当)

E-M5 Mark Ⅲのiso Lowは64ですが、G99はiso100となっています。

シャッター

E-M5 Mark ⅢG99
メカシャッター60秒〜1/8000秒60秒〜1/4000秒
電子シャッター60秒〜1/32000秒1秒〜1/16000秒

シャッタースピードの最高速は、メカシャッター・電子シャッター共にE-M5 Mark Ⅲの方が優っています。

ドライブ

E-M5 Mark ⅢG99
連写H約10コマ/秒約9コマ/秒
連写L約6コマ/秒約6コマ/秒
静音連写H約30コマ/秒約9コマ/秒
静音連写L約10コマ/秒約6コマ/秒

メカシャッター時の連写性能に関してはほとんど差はありませんが、電子シャッター時の連写性能に関してはE-M5 Mark Ⅲが静音連写Hで30コマ/秒(G99は約9コマ/秒)、静音連写Lでは10コマ/秒(G99は約6コマ/秒)と大きく差があります。

ただし、G99には4Kフォトモードと呼ばれるパナソニック独自の機能があります。

これは4K動画から好みのフレームを800万画素の静止画として切り出すことができる機能です。

G99は4K 30Pの動画撮影が可能なため、4Kフォトモードを使用すると実質30コマ/秒の連写撮影を行っているということになります。

フラッシュ

G99はフラッシュが内蔵されていますが、E-M5 Mark Ⅲは内蔵フラッシュなしで、FL-LM3が付属されています。

FL-LM3は外付けタイプなので、使用時にわざわざカメラに取り付けないといけないというデメリットがありますが、フラッシュの発光部の角度を調整でき、天井や壁にバウンスさせることができるというメリットがあります。

ハイレゾショット

E-M5 Mark ⅢG99
ハイレゾショット(jpeg)約2500万画素,約5000万画素なし
ハイレゾショット(RAW)約8000万画素なし

E-M5 Mark Ⅲには、センサーをシフトさせながら8枚の写真を撮影し、その8枚を合成することで高画素な写真を作成するハイレゾショットという機能がありますが、G99にはそれに相当する機能はありません。

動画

E-M5 Mark ⅢG99
4096×2160(C4K)24pなし
3840×2160(4K)30p、25p、24p30p、24p
1920×1080(FHD)60p、50p、30p、25p、24p60p、30p、24p
1280×720(HD)60p、50p、30p、25p、24pなし
Log撮影なしV-Log L
撮影時間30分無制限

E-M5 Mark ⅢがG99に優っている動画性能はCinema4K 24pの動画撮影が可能な点です。

逆にG99がE-M5 Mark Ⅲに優っている動画性能は、動画撮影時間が無制限であることとLog撮影が可能な点です。

Wi-Fi &Bluetooth

 

E-M5 Mark ⅢG99
Wi-fiIEEE 802.11b / g / nIEEE 802.11b / g / n
BluetoothBluetooth Ver.4.2Bluetooth Ver.4.2
対応アプリOlympus Image Share(OI.Share)Panasonic Image App

どちらのカメラもWi-Fi &Bluetooth機能を搭載しており、スマートフォンアプリを使ってリモート操作や写真転送が可能です。

E-M5 Mark Ⅲは「Olympus Image Share(OI.Share)」・G99は「Panasonic Image App」というアプリに対応しています。

入出力

E-M5 Mark ⅢG99
USB端子USB microBUSB microB
リモコン端子2.5ミニジャック2.5ミニジャック
フラッシュ端子ホットシューホットシュー
マイク入力端子3.5ステレオミニジャック3.5ステレオミニジャック

どちらのカメラもUSB充電に対応しています。

ただし、E-M5 Mark Ⅲはカメラの電源がオフの時しか充電できないのに対し、G99は充電しながら撮影が可能です。

電源

E-M5 Mark ⅢG99
使用電池BLS-50DMW-BLC12
撮影可能コマ数約310枚(低消費モード時約660枚)約290枚(低消費モード時約1000枚)
連続撮影可能時間約60分約50分

通常時の静止画撮影枚数はE-M5 Mark ⅢとG99は大差がないようですが、低消費電力モードで比較するとG99の方が撮影枚数が圧倒的に多くなっています。

動画撮影時間に関してはE-M5 Mark Ⅲの方が長くなってます。

大きさ / 重さ

E-M5 Mark ⅢG99
大きさ幅約125.3mm×高さ約85.2mm×奥行き約49.7mm幅約130.4mm×高さ約93.5mm×奥行き約77.4mm
重量本体のみ約366g本体のみ約484g

ボディのコンパクトさではE-M5 Mark Ⅲの方が圧倒的に優っています。

またボディの重量に関しては本体のみで比較するとE-M5 Mark Ⅲの方が100g以上軽くなっています。

しかし、G99のボディの材質はマグネシウム合金製なのに対して、E-M5 Mark Ⅲはポリカーボネート(プラスティック)製となっています。

動作環境

G99のボディは防塵・防滴、E-M5 Mark Ⅲのボディは防塵・防滴・-10℃耐低温性能を持っています。

ただし、防塵・防滴性能を十分に発揮するには、ボディ同様、防塵・防滴性能を持ったレンズで、なおかつE-M5 Mark Ⅲの場合はオリンパス製、G99の場合はパナソニック製という風に同じメーカーのレンズを選択する必要があります。

E-M5 MarkⅢとG99、どちらがオススメか?

431e12e98962bf29f329563cf58b99f8 1024x377 - E-M5 Mark ⅢとG99のスペック比較レビュー

E-M5 Mark ⅢはG99よりもAF性能全般・連写性能、さらに軽量コンパクトさが優れています。

しかし、4K Photo・動画撮影機能・大きなグリップによるホールド性などG99が優っている点もあります。

コンパクトなボディで高性能のカメラが欲しい方にはE-M5 Mark Ⅲがオススメで、動画撮影も積極的に行い大きなレンズを多用する方にはG99がオススメです。

[maxbutton id="15"]

カメラ・レンズの比較記事一覧

  • この記事を書いた人
e-m-wのアイコン

E-M-W

関西を拠点に活動するブロガー・写真家。2013年から本格的にカメラ撮影を開始し、2016年にE-M-Wonderfulを立ち上げる。撮影だけでなく写真・動画編集が大好きでたくさんのアプリを所有し最新の情報を発信しています。

-カメラ, レビュー
-, , ,