カメラ カメラニュース

オリンパス E-M5 Mark ⅢはE-M1 Mark Ⅱと同じセンサーを使用している?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

43rumorsによると

あなたがE-M5 Mark Ⅲが新しいセンサーを手に入れることを望んでいたら、その希望は叶いませんでした。

まだ100%確証はありませんが、E-M5 Mark ⅢはE-M1 Mark Ⅱと同じ121点オールクロス像面位相差センサーを使用すると言われています。

しかしそれでも、私はE-M5 Mark Ⅲが新しいプロセッサーを搭載し、E-M1 Mark Ⅱよりも画質とAF性能が向上することを期待しています。

(この情報の信頼度は5段階評価で3となっています。)

と書かれています。

E-M5 Mark Ⅲで採用されるセンサーについて

今回の噂によるとE-M5 Mark Ⅲ にはE-M1 Mark Ⅱで使用されているセンサーと同じものを採用すると書かれています。

E-M1 Mark Ⅱのセンサーを使用するとということはE-M5 Mark Ⅱと比べ、画素数が約1600万画素から約2000万画素にアップし、121点オールクロス像面位相差センサーになるということです。

E-M5 Mark ⅡはコントラストAFのみを採用しており動体撮影は苦手分野だったので、像面位相センサーを採用するのは嬉しいですね。

しかし、新しいセンサーを採用するのではなく、E-M1 Mark Ⅱのセンサーを使いまわしたというのは少し残念です。

E-M1 Mark Ⅱは2年半以上も前に発売された機種なので、2019年夏に発表予定のE-M5 Mark Ⅲにはさすが新しいセンサーを採用すると思っていたのですが、それは叶わぬ夢に終わるようです。

オリンパスが新しいセンサーを搭載するのはいずれ発売されるであろうE-M1markⅢまでお預けになりそうですね。

これまでのE-M5 Mark Ⅲの噂

    -カメラ, カメラニュース
    -,