L-rumorsによると
ライカのプロフェッショナルシステムのプロダクトマネージャーのステファン・シュルツのインタビューが掲載されています。
- LマウントはAPS-C専用で設計されていません。ライカははじめからAPS-Cとフルサイズの両方を考慮していました。
- シュルツ氏によれば、SONYのEマウントとは決定的な違いがあるといいます。
- それがソニーのEマウントとライカのLマウントの大きな違いです。
- ソニーは、APS-CのNEXでEマウントをスタートさせたが、その当時ソニーはフルサイズを念頭にはおいていなかった
- だから、ソニーのレンズはフルサイズで動作させるにはいくつもの課題がありました。
- それに比べて、ライカははじめからフルサイズを考慮して設計しているので柔軟にレンズの設計ができる。
- Lマウントアライアンスの始まり
- パナソニックは我々に接触を図り、Lマウントが開発中のフルサイズミラーレスシステムに使用できるかどうか調べました。
- 我々はこれがどのように機能し、結果SLマウントのビジネスにどのような影響を及ぼすのかについて議論しました。その結果、共に前進することを決めました。
- Lマウントアライアンスはマイクロフォーサーズの提携とは関係性が異なる
- Lマウントアライアンスは完全な提携関係であるため、マイクロフォーサーズの提携とは異なります。
- 現在の同盟3社が他のメンバーを追加することによってメリットを得られるのであれば、今後メンバーを追加する可能性もある。
- 現行のライカLマウントアダプターに問題がある可能性がある
- マウントアダプターは現在の仕様の一部ではありません。つまり、レンズデータがカメラで認されない可能性があります。
と書かれています。
インタビューの内容
このインタビューはいきなりSONYのEマウントについてディスるという過激な内容になっており、ちょっとびっくりしました。
Eマウントの直径は46mmとフルサイズにしては少し小さく、Lマウントの直径は51.6mmと大きいのでレンズの設計の自由度は優っていることは確かではありますが、世界のライカだけあって強気の発言ですね。
そして、Lマウントアライアンスはマイクロフォーサーズの提携とは違うともに書かれています。
確かにマイクロフォーサーズ規格でのパナソニックとオリンパスの関係は協力しているというよりもライバル色の方が強かったように感じます。
その結果、レンズのラインナップが被ってしまったり、レンズのズームリングの方向が逆であったり、パナソニックの絞りリングがオリンパスのボディでは作動しなかったり、オリンパスのシンクロ手ぶれ補正・パナソニックのdual.I.Sは同じメーカーのボディとレンズを組み合わせなければ使用できなかったりと、様々な問題があったことは確かです。
Lマウントの提携しているライカ・パナソニック・シグマは協力関係ということなので、どのレンズどのボディを組み合わせてもそのような問題はないことが期待できそうですね。