カメラ カメラニュース

パナソニックのG99と14-140mm F3.5-5.6 IIレンズの発売日情報

軒下デジカメ情報局のtwitterにパナソニックの新製品の発売日についての情報が書かれています。

 

パナソニックの新製品の発売日について

今回書かれている新製品は複数あり、

  • 1つ目は、コンパクトデジタルカメラ LUMIX DC-TZ90の後継機のDC-TZ95
  • 2つ目は、マイクロフォーサーズカメラLUMIX DMC-G8の後継機のDC-G99
  • 3つ目は、マイクロフォーサーズレンズのG VARIO 14-140mm F3.5-5.6 II ASPH.

です。

G8の後継機については、これまでに様々な噂がありましたが、14-140mm F3.5-5.6 II は今回が初出の情報になります。

先代のLUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. は、焦点距離14-140mm(35mm版換算値28-280mm)で重さは約265gのコンパクトな高倍率ズームレンズです。

またこのレンズはDual I.S.対応一眼カメラに装着すると、ボディ側とレンズ側の手ぶれ補正をシンクロさせるDual I.S.もしくはDual I.S.2が機能します。

[amazonjs asin="B00YTXURHU" locale="JP" title="パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KA"]

OLYMPUSも同じようなスペックのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIというレンズを発売していますが、こちらはボディ内手ぶれ補正には対応していませんが、防塵防滴機構となっています。

パナソニックの14-140mm F3.5-5.6 II レンズは、G8の後継機のDC-G99のレンズキットにも採用されており、G99は防塵防滴のボディである可能性が高いことから、もしかするとこのレンズも防塵防滴機構を採用するのかもしれませんね。

-カメラ, カメラニュース
-