当サイトはアフィリエイト広告を利用しています カメラ カメラニュース

Panasonic GH5が国内で正式発表、E-M1 Mark Ⅱと簡単な比較してみました

こんにちは、E-M-Wです。

アメリカ・ラスベガスで開催されたCES2017で発表されたPanasonicのミラーレス一眼カメラ「LUMIX GH5」がついに日本国内でも正式発表されました。

l jn170125 4 1 1024x723 - Panasonic GH5が国内で正式発表、E-M1 Mark Ⅱと簡単な比較してみました

 

 

 

GH5とE-M1 Mark Ⅱのスペックを比較

このGH5発表よりも一足先の2016年12月22日にOLYMPUSのフラグシップ機であるOM-D E-M1 Mark Ⅱが発売されています。

GH5とE-M1 Mark Ⅱは価格帯も近く、PanasonicとOLYMPUSのフラグシップ機であるため、比較する対象にはもってこいなので、両機種のスペックを簡単に比較したいと思います。

GH5E-M1 Mark Ⅱ
画素数2033万画素2037万画素
背面液晶 3.2型/約162万ドット  静電容量方式タッチパネル  バリアングル液晶 3.0型/104万ドット 静電容量方式タッチパネル バリアングル液晶
EVF 約368万ドット(視野率約100%)・ファインダー倍率 0.76倍 約236万ドット、(視野率約100%)・ファインダー倍率0.74倍、最高フレームレート120fps
SDカードスロット ダブルSDカードスロット対応ダブルスロット対応
連写性能[メカシャッター]高速H(ピント固定)約12コマ/秒、高速H(追従)約9コマ/秒          [電子シャッター]高速H(ピント固定)約12コマ/秒、高速H(追従) 約9コマ/秒  [メカシャッター]連写H(ピント固定)]約15コマ/秒、連写L(追従)約10コマ/秒          [電子シャッター]静音連写H(ピント固定)約60コマ/秒、静音連写L(追従) 約18コマ/秒
フォーカスポイントコントラストAF:225点 クロスタイプ位相差AF:121点
ボディ内手振れ補正 5段分 5.5段分
動画4096×2160(24p), 3840×2160(60p/50p/30p/25p/24p), 1920×1080(60p/50p/30p/25p/24p)4096×2160(24p), 3840×2160(30p/25p/24p), 1920×1080(60p/50p/30p/25p/24p) 1280×720(60p/50p/30p/25p/24p)
撮影可能枚数 約410枚 約440枚
本体サイズ138.5(幅)×98.1(高さ)×87.4(奥行き) 134.1(幅)×90.9(高さ)×68.9(奥行き)
重量  約685g(本体のみ) 約498g(本体のみ)

ちなみに先代機のGH4とGH5の比較はこちらにあります。

 

GH5の特長

動画撮影性能

GH5がE-M1 Mark Ⅱや他のデジタル一眼カメラに大きく勝っている点は何と言っても動画撮影性能の高さでしょう。

E-M1 Mark Ⅱで撮影出来る4K動画は最高フレームレートが30fpsとなっていますが、GH5はなんと60fpsの4K動画を撮影することができます。

ちなみに60fpsの4k動画を撮影出来るデジタル一眼レフ ・ミラーレス一眼カメラは2017年1月現在このGH5だけです。

そして、一般的なデジタル一眼レフ ・ミラーレス一眼カメラでは動画連続撮影時間は30分以内ですが、このGH5はなんと時間無制限で動画撮影することができます。

6Kフォト

E-M1 Mark Ⅱは高速連写やプロキャプチャーモードなどで動体撮影に特化した機能がありますが、GH5も負けていません。

GH5には6Kフォトという機能があり、6K動画から約1800万画素の静止画を30コマ/秒で切り出すことができます。 これを使えば、決定的瞬間の写真を捉えることができます。

最後に

発売日は2017年3月23日で価格は、ボディのみで240000円前後・12-60mm F3.5-5.6標準ズームレンズキットで270000円前後となっています。

[amazonjs asin="B01NAWQJ8E" locale="JP" tmpl="Small" title="Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GH5 ボディ ブラック DC-GH5-K"]

 

 

  • この記事を書いた人
e-m-wのアイコン

E-M-W

関西を拠点に活動するブロガー・写真家。2013年から本格的にカメラ撮影を開始し、2016年にE-M-Wonderfulを立ち上げる。撮影だけでなく写真・動画編集が大好きでたくさんのアプリを所有し最新の情報を発信しています。

-カメラ, カメラニュース
-