カメラ カメラニュース

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark ⅡにはSONY製のセンサー「IMX270」が使用されています

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

43rumorsによると

chipworkというサイトで、E-M1 Mark Ⅱを分解し、センサーを分析しました。 そして、オリンパスのカメラが「SONY IMX270センサー」を使用していることを確認しました。 私は、GH5が全く同じセンサーを使用しているのか、修正されたバージョンを使用しているのか知ることに興味があります。

と書かれています。

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark Ⅱのセンサー

E-M1 Mark Ⅱのセンサーに関しては2016年4月14日に熊本で起きた大地震でSONYのセンサー工場が被害を受け、その影響でE-M1 Mark Ⅱの発売が遅れたことから、SONY製のセンサーを使用していると推測されていましたがやはりその通りだったようですね。

55cca6878a7b8294a7438e885686d386 - OLYMPUS OM-D E-M1 Mark ⅡにはSONY製のセンサー「IMX270」が使用されています上の画像はE-M1 Mark ⅡのDXOセンサースコアです

このE-M1 Mark Ⅱに使用しているセンサーはとても優秀で、DXOMARKというサイトでセンサースコアが掲載された際、OLYMPUS・Panasonic全てのマイクロフォーサーズ機の中で最高のスコアをたたき出したのも記憶に新しいと思います。 特にISO感度のスコアが今までのマイクロフォーサーズ機と比べて格段に高くなっていて驚きました。

 

E-M1 Mark Ⅱのセンサースコアに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。

 

そしてもし、この記事に書かれているようにGH5もE-M1 Mark Ⅱ同様にこのセンサーが使用されているとしたら大幅なスコアアップに期待ができますね。

おそらくE-M1markとGH5はともに総画素数約2177万画素のセンサーを使用していることから、同じSONY製のセンサーを使用していると推測されていますが、E-M1 Mark Ⅱは像面位相差AFとコントラストAF・AFエリア121点でGH5はコントラストAFのみ・AFエリア225点と異なっていることから全く同じものを使用しているのではなく、同じセンサーでも異なる調整をされている可能性が高いですね。

-カメラ, カメラニュース