当サイトはアフィリエイト広告を利用しています カメラ 基礎知識

初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

こんにちは、E-M-Wです。

デジタル一眼カメラ(デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼)の扱いにも慣れてきて、撮影モードもAUTOモードからプログラムモード(Pモード)、絞り優先モード(Aモード)、シャッタースピード優先モード(Sモード)、マニュアルモード(Mモード)にステップアップしたら、たくさんの設定を覚えなければなりません。

今回はiso感度について簡単に説明していきます。

iso感度とは

iso感度とは、イメージセンサー(撮像素子)が光に対する敏感さを示す数値のことです。

暗い場所では光量が少なくシャッタースピードが遅くなり、手振れを起こす恐れがありますが、このiso感度を上げることで光を感じやすくなり、光量が少ない場所でもシャッタースピードが遅くならず撮影することができます。

また暗い場所だけではなく、動き回る動物などの動体撮影時にもこのiso感度を上げることでシャッタースピードを速くして被写体ブレを防ぐことができます。

iso感度を上げるデメリット

先ほどの説明だけ聞くとiso感度は上げれば上げるほど良いという印象を受けると思いますが実はそうではありません、残念ながら上げることによるデメリットもあります。

それはiso感度を上げれば上げるほど、画像にノイズが増えて画質が荒くなってということです。

では、実際にiso感度の違いによる画質の変化を見ていきましょう。

ebeab070700178b39a86a301f9396fb7 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

今回はOLYMPUSのOM-D E-M1で撮影したこのダンボーの写真で比較してみます。 ただ、この写真だとノイズの変化が見えにくいので、この赤枠部分を拡大したものを使います。

iso200 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

上の写真はiso200で撮影した写真です。

iso400 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

上の写真はiso400で撮影した写真です。

iso800 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

上の写真はiso800で撮影した写真です。

iso1600 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

上の写真はiso1600で撮影した写真です。

iso3200 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

上の写真はiso3200で撮影した写真です。

iso6400 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

上の写真はiso6400で撮影した写真です。

iso12800 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

上の写真はiso12800で撮影した写真です。

このようにiso感度を上げれば上げるほど、画像にノイズが増えて画質が荒くなっています。

なので、画質の良い写真を撮影するためにはできるだけ低感度(iso100,200など低い数値)で撮影した方が良いのです。 ちなみに暗い場所でも低感度で撮影したい時は三脚を使用し、手振れを起きないようにしましょう。

ただ、動体撮影では、三脚を使っても被写体ブレを防ぐことはできないので、iso感度を上げて対応することになります。

ノイズの許容範囲

先ほどiso感度200~12800の写真を見てもらいましたが、皆さんはどの段階からノイズが目立って画質が悪いと感じましたか? おそらくその答えは、皆さんバラバラだと思います。 それもそのはず、見る人によってノイズが気になるか、ならないかの許容範囲は変わってくるからです。

あとは、鑑賞する写真の大きさによってもノイズの許容範囲は変わってきます。

iso200 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

iso3200 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

上の写真がiso200で下の写真はiso3200です。こうやって見比べたらノイズの違いは歴然ですね。

では、次の写真ではどうでしょうか?

20160720 P7200021 2 2 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~

20160720 P7200025 2 - 初心者でも分かる、iso感度を理解しよう~デジタル一眼カメラのススメ~
上の写真がiso200で下の写真はiso3200です。おそらくぱっと見では違いがわからないと思います。 このように同じiso感度で撮影した写真でも、大きい写真ではノイズの違いがわかりますが、小さい写真であれば違いがわかりません。

普段はisoオートを使おう

iso感度について少しわかってもらったと思いますが、写真を撮るたびiso感度を自分で設定するのはなかなかめんどくさいですよね。そんな方はiso感度をisoオートに設定しましょう。

isoオートに設定しておけば、カメラが自動的に最適なiso感度を設定してくれます。 例えば、絞り優先モードで現在の絞り値ではシャッタースピードが遅くなって手ブレしそうとカメラが判断すると、自動的にiso感度を上げてシャッタースピードを遅くならないようにしてくれます。

シャッタースピード優先モードの場合は、現在のシャッタースピードでは適正露出にならないとカメラが判断すると、自動的にiso感度を上げくれて適正露出になるようにしてくれます。

また、カメラの設定項目には、isoオートの設定があり、これを使えば上限値と下限値を選択することができます。

まとめ

使用するカメラ(撮像素子の大きさの違い)によってもノイズの出方は変わってくるので、お持ちのカメラで今回の記事のようにiso感度を変えて撮った写真で比較してみるのも良いかもしれませんね。

[maxbutton id="13" text="Amazonで人気のカメラ関連書籍をチェック" ]

デジタル一眼のススメ記事一覧

  • この記事を書いた人
e-m-wのアイコン

E-M-W

関西を拠点に活動するブロガー・写真家。2013年から本格的にカメラ撮影を開始し、2016年にE-M-Wonderfulを立ち上げる。撮影だけでなく写真・動画編集が大好きでたくさんのアプリを所有し最新の情報を発信しています。

-カメラ, 基礎知識
-