当サイトはアフィリエイト広告を利用しています カメラ レビュー

オリンパス・パナソニックのマイクロフォーサーズ広角ズームレンズ比較レビュー

こんにちは、E-M-Wです。

マイクロフォーサーズユーザーの皆さんはどの広角ズームレンズをお使いですか?

ちなみに自分はオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROレンズを使用しています。

今回は、オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO・M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6とパナソニックのLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0 ASPH.・LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0の4本の広角ズームレンズを比較してみます。

スペック比較表

7-14mm F2.8 PRO9-18mm F4.0-5.68-18mm F2.8-4.07-14mm F4.0
焦点距離7-14mm(35mm版換算値14-28mm)9-18mm(35mm版換算値18-36mm)8-18mm(35mm版換算値16-36mm)7-14mm(35mm版換算値14-28mm)
絞り値F2.8F4.0-5.6F2.8-4.0F4.0
レンズ構成11群14枚8群12枚10群15枚12群16枚
防塵防滴機構ありなしありなし
最短撮影距離0.2m0.25m0.23m0.23m
最大撮影倍率0.12倍0.1倍0.12倍0.08倍
絞り羽枚数7枚(円形絞り)7枚(円形絞り)7枚(円形絞り)7枚(円形絞り)
フィルターサイズ装着不可52mm67mm装着不可
大きさ78.9x105.8mm56.5x49.5mm73.4mm×88mm70mm×83.1mm
重さ534g155g315g300g

 

では、このスペック表から気になる部分を簡単に解説していきます。

大きさ・重さ

d347b460eba9dc890b058c7f841e8261 1024x378 - オリンパス・パナソニックのマイクロフォーサーズ広角ズームレンズ比較レビュー

上の写真は、右からオリンパスの7-14mm F2.8 PRO・9-18mm F4.0-5.6、パナソニックの8-18mm F2.8-4.0・7-14mm F4.0という順になっています。

ちなみに今回レンズを装着しているボディはオリンパスのOM-D E-M1 Mark Ⅱです。

この4本の広角ズームレンズの中で一番大きく重いレンズはオリンパスの7-14mm F2.8 PROになります。

逆に一番小さく軽いのは、オリンパスの9-18mm F4.0-5.6です。こうして並べてみると9-18mm F4.0-5.6がいかにコンパクトかがよくわかりますね。

パナソニックの8-18mm F2.8-4.0と7-14mm F4.0はどちらも同じような大きさです。

ワイド端の焦点距離

広角ズームレンズで重要なのはワイド端の焦点距離が何mmから始まっているかです。

焦点距離7mm始まりと焦点距離9mm始まりだとたかだか2mmの違いと思われるかもしれませんが、広角レンズでは焦点距離が2mm違うだけで写る範囲が大きく変わります。

とにかく景色を広く写したいのであれば、焦点距離が7mmから始まっているオリンパスの7-14mm F2.8 PROやパナソニックの7-14mm F4.0がオススメです。

開放F値

広角レンズは標準レンズや望遠レンズと比べ、F値が小さいからといってもそこまでボカすことはできません。

ただ、F値が小さい方がレンズに光を多く取り込むことができ、薄暗い室内などでの撮影でもiso感度を上げずに手ブレを起こさないシャッタースピードを確保することができます。

この点では開放F2.8の7-14mm F2.8 PROが一番優れています。

防塵・防滴、耐低温性能

オリンパスの7-14mm F2.8 PROとパナソニックの8-18mm F2.8-4.0は防塵防滴機構を備え、さらに-10℃の耐低温性能を備えており、雨天時など厳しい環境下でも撮影し続けることができます。

ただし、レンズだけでなくボディも防塵防滴機構の備わったものでないと効果を発揮できません。

また、レンズもボディも防塵防滴でもオリンパスのボディにはオリンパスのレンズという風に同じメーカーで揃えないといけないで注意してください。

マクロ性能

オリンパスの7-14mm F2.8 PROとパナソニックの8-18mm F2.8-4.0は二本とも最大撮影倍率が0.12倍で35mm版換算値だと0.24倍となります。

広角ズームレンズでありながら、マクロ撮影も行うことができます。

20190320 P3200005 1024x682 - オリンパス・パナソニックのマイクロフォーサーズ広角ズームレンズ比較レビュー

上の写真はオリンパスの7-14mm F2.8 PROの最短撮影距離である0.2mを示しています。

20190320 P3200002 1024x682 - オリンパス・パナソニックのマイクロフォーサーズ広角ズームレンズ比較レビュー

最短撮影距離でレンズの焦点距離をテレ端14mmにするとダンボーのフィギュアをこれぐらいの大きさで写すことができます。

20190320 P3200003 1024x682 - オリンパス・パナソニックのマイクロフォーサーズ広角ズームレンズ比較レビュー

最短撮影距離でレンズの焦点距離をワイド端7mmにするとダンボーのフィギュアをこれぐらいの大きさで写すことができます。

広角レンズでのマクロ撮影は背景を生かすことができるので、標準・望遠マクロとは違った写真を撮ることができます。

ただし、オリンパスの7-14mm F2.8 PROはプロテクトフィルターを装着できないので、被写体に寄りすぎてレンズの前玉をゴツンとぶつけないようにご注意ください。

レンズコーティング

オリンパスの7-14mm F2.8 PROにはゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティング、パナソニックの8-18mm F2.8-4.0にも同等の効果があるナノサーフェスコーティングという強力なレンズコーティングが施されています。

操作性

000069990 - オリンパス・パナソニックのマイクロフォーサーズ広角ズームレンズ比較レビュー

オリンパスの7-14mm F2.8 PROにはAF(オートフォーカス)からMF(マニュアルフォーカス)へ、瞬時に切り替えできるMFクラッチ機構と好きな機能を割り当てることのできるファンクション(L-Fn)ボタンを設置されています。

leica dg vario elmarit 8 18 bnr08 pc - オリンパス・パナソニックのマイクロフォーサーズ広角ズームレンズ比較レビュー

パナソニックの8-18mm F2.8-4.0にはAF(オートフォーカス)からMF(マニュアルフォーカス)へ、瞬時に切り替えできるAF/MF切替スイッチが搭載されています。

フィルターの装着の不可

オリンパスの7-14mm F2.8 PROとパナソニックの7-14mm F4.0は

レンズが出目金のように丸く出っており、フィルター類を普通に装着することができません。

そのためプロテクトフィルターでレンズを保護する・PLフィルターで光の反射を抑え、空を青くする・NDフィルターで日中に滝の流れをスローシャッターで表現するといったことができません

これは、風景写真を主に撮影する人にとっては大きなデメリットです。

ちなみにフィルターを普通に装着できませんが、特殊な装置を使えばオリンパスの7-14mm F2.8 PROとパナソニックの7-14mm F4.0にもフィルターを装着することができます。

NiSi 角型フィルター Qホルダー Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
NiSi

このような角型フィルターと呼ばれる四角のフィルターをフィルターホルダーと呼ばれるアダプターを使って取り付けることもできますが、一般的なフィルターに比べ、高価であり使い勝手も非常に悪いので初心者にはあまりおすすめしません。

オリンパスの7-14mm F2.8 PROとパナソニックの7-14mm F4.0を購入する際はこのデメリットをよく考えてください。

どの広角ズームレンズがオススメか?

VS 1024x341 - オリンパス・パナソニックのマイクロフォーサーズ広角ズームレンズ比較レビュー

M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROがオススメの方

  • 焦点距離全域でF2.8の明るさが欲しい
  • 防塵防滴機構が必要
  • 高画質の広角レンズがほしい
  • 7mmの広角撮影を行いたい

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm F2.8-4.0 ASPH.がオススメの方

  • 高画質な広角レンズがほしい
  • レンズフィルターを装着したい
  • 防塵防滴機構が必要

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6がオススメの方

  • コンパクトな広角レンズが欲しい
  • レンズフィルターを装着したい
  • 低価格な広角レンズが欲しい

LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0がオススメの方

  • 7mmの広角撮影を行いたい
  • そこまで値段が高くない広角レンズがほしい

[maxbutton id="15"]

カメラ・レンズの比較記事一覧

  • この記事を書いた人
e-m-wのアイコン

E-M-W

関西を拠点に活動するブロガー・写真家。2013年から本格的にカメラ撮影を開始し、2016年にE-M-Wonderfulを立ち上げる。撮影だけでなく写真・動画編集が大好きでたくさんのアプリを所有し最新の情報を発信しています。

-カメラ, レビュー
-, ,